認定こども園やすた

トップページへお問い合わせ

園の紹介

園長あいさつ

青森市中心部より南西に6km。近くには三内丸山遺跡、運動公園、県立美術館、県立南高校、中学校、小学校などがあり、豊かな自然と歴史的環境に囲まれた地区にあります。

日本太鼓を学ぶことによって、礼儀、チームとしての団結力、発表後の達成感を学び、また、八甲田登山を通して忍耐力を養うなど、様々な園行事を経験することによって、元気にたくましい子どもに成長してほしいと願っております。

保護者、地域の皆様のご支援、ご協力のもと、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

園の概要

平成29年4月より、社会福祉法人めぐみ会安田保育園は、「認定こども園やすた」として新たな機能をもった施設としてスタート致しました。認定こども園は、従来の幼稚園と保育園の両方の良いところを生かした施設です。

0歳児から5歳児(就学前)までの子供の成長と発達を見据えた教育及び保育を一体的に行い、子どもの心身の発達を助長し、生きる力の基礎を育成するように努めます。3歳児から5歳児は保護者の就労の有無に関係なく教育及び保育を受けることができ、また、地域の子育て支援の拠点としての未就園児保育(園庭開放等)や一時預かり保育を行います。

設置者 社会福祉法人 めぐみ会
種類 幼保連携型認定こども園
園の名称 認定こども園やすた
所在地 青森市大字安田字稲森170-1
電話・FAX TEL:017-766-1041 FAX:017-766-1042
園長氏名 成田 祐平
開設年月日 昭和52年4月1日(平成27年10月7日改築)

利用定数(年齢別)

  0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
1号定員 15人
2号定員 38人
3号定員 8人 12人 12人

園の目標(教育・保育の方針)

乳幼児期における教育及び保育は、人間形成の基礎を培う重要なものであり、保護者の就労状況等に関わらず、その特性等を踏まえた環境を整備し、子どもの健やかな成長を図り、心身の発達を助長するとともに、保護者、地域社会に対する子育ての支援を行うことを目的とする。

<目標とする子供の姿>

  • 元気で遊び上手なたくましい子ども
  • 自分のことは自分でできる子ども
  • 思いやりがあり挨拶ができる子ども
  • 考える力や生きる力を持った子ども

運営方針

就学前の子供に関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律及び青森市幼保連携型認定こども園の設備及び運営に関する基準を定める条例その他の関連法令を遵守して運営を行います。

園の特徴

園の特色ある教育・保育内容

◆英語教室
毎週木曜日
4、5歳児対象で小山英語教室講師の先生が指導を行います。
◆スイミング
毎週月曜日
ヤクルトスイミングスクールへ通います。(3歳児より希望する子のみ)
◆登山実習
八甲田山登山をおこないます。(年長組)
◆和太鼓指導
3歳児以上対象で、専門講師を園に招いて日本太鼓の指導を行います。
※リンクステーションホール青森(旧青森市文化会館)にて発表
◆スキー教室
1月、スキー場での実習を実施。(年長組)
モヤヒルズスキー場
◆リトミック教室
専門の講師を招き、リトミックによる親子の触れ合いを行う。(年4回予定)
◆親子教室
子育て支援の一環として専門の講師を招き、親子の触れ合い、遊びの機会を設けています。(年2回予定)

施設案内

施設の概要

敷地面積 2,570.21平米
園舎 構造 木造合金メッキ鋼板葺造 平屋建て
延床面積 960.01平米
園庭面積 1,643.02平米
その他 1,088.98平米

施設案内図

施設案内図

安全対策

緊急時における対応

教育・保育の提供中に、事故、園児の健康状態の急変、その他緊急事態が生じた時は、速やかに、園児の保護者に連絡をするとともに、園医又は子どもの主治医に相談するなどの必要な措置を講じます。

また、園児の引渡しについては、原則として保護者又は保護者に代わる家族の方に直接行いますが、災害発生時には、状況に応じてあらかじめ指定した方法により行います。

保護者と連絡が取れない場合には、園児の身体の安全を最優先させ、本園が責任を持って対応しますので、あらかじめご了承ください。

災害時の対応・防災対策及び避難所

避難訓練・防災訓練等 避難及び消火を想定した訓練を月1回実施します。
防災の専門機関立ち会いで避難、実際に消火器で消火しての訓練を年2回実施します。
不審者訓練を年2回実施しています。
防火設備 自動火災報知機、誘導灯、消火器、煙感知器を備えています。
防犯設備 テレビドアホン、さすまたを備えています。
避難場所 安田公民館

※災害時の避難場所は上記の通りです。災害が起きた場合は、保護者の方の緊急連絡先へご連絡することになっていますが、連絡が不可能な場合もございますので、園又は避難場所に迎えに来てください。

個人情報の保護について

保育の提供にあたって、職員が知り得た個人情報、秘密は、保持します。また、職員でなくなった後においても同様に秘密を保持します。

利用者に対しての保険の種類・内容・保険金額について

当園では、以下の保険に加入しております。

保険の種類 介護保険・社会福祉事業者総合保険
保健の内容 倍書責任保険
賠償金(身体)

1名あたり支払限度額   100,000千円

1事故あたり支払限度額  1,000,000千円

保険期間中の支払限度額  1,000,000千円